2007年5月23日水曜日

文字の出題傾向-仮名を漢字に直す問題

次の文(  )の文字は、どのような漢字を書くか。1·2·3·4の中から選びなさい。
1.結果を(ほうこく)書にまとめた。
1)報告  2)奉告  3)報国  4)豊国
2.建築用の(しざい)を運び込んだ。
1)資財  2)私財  3)資材  4)死罪
3.政権が(てんぷく)した。
1)転覆  2)顛復  3)天覆  4)天福
4.状況は(こうせい)に転じた。
1)構成  2)更正  3)校正  4)攻勢
5.それは(けっこう)難しい問題だ。
1)結構  2)決行  3)血行  4)欠航
6.修学旅行は授業の(えんちょう)だ。
1)円超  2)延長  3)円頂  4)園長
7.彼の年代は(たいぎ)名分を重んじる。
1)大儀  2)大義  3)体技  4)大技
8.彼は(せいぎ)感の強い人間だ。
1)盛儀  2)正義  3)精義  4)正儀




9.著名人が新聞に詩を(きこう)した。




1)寄航  2)寄港  3)起稿  4)寄稿




10.友人宅から会社へ(ちょっこう)した。




1)直行  2)直航  3)直交  4)捗工




11.その子は(きせき)的に助かった。




1)軌跡  2)奇蹟  3)軌跡  4)鬼籍




12.下手に(しげき)をしない方がいい。




1)刺激  2)刺戟  3)詩劇  4)重喜




13.国民の基本的権利をはうご)する。




1)養護  2)用語  3)擁護  4)用後




14.インターネットで情報を(けんさく)した。




1)検索  2)献策  3)研作  4)建策




15.賄賂を貰っているのは(しゅうち)の事実だ。




1)差恥  2)衆知  3)周知  4)周智
16.事件の責任を取り(たいじん)した。



1)対人  2)退陣  3)対陣  4)大人



17.不祥事が次々と(ろけん)した。



1)露見  2)露顕  3)路肩  4)露現



18.相手の気を引く(せんじゅつ)を考える。



1)撰述  2)先述  3)仙術  4)戦術



19.交通(きせい)を行った。



1)帰省  2)既成  3)規制  4)規正



20.彼らの犯行の可能性が(のうこう)だ。



1)濃厚  2)農高  3)農耕  4)農工



21.多種(たよう)な生き方を尊重する。



1)多用  2)他用  3)多様  4)他様



22.これまでの話に(ふげん)して述べる。



1)付言  2)不言  3)府言  4)富源



23.その言動で(ふかい)な気分になった。



1)付会  2)府会  3)不快  4)採井



24.それはあまりにも(ざんこく)な仕打ちだ。



1)残酷  2)惨酷  3)残刻  4)惨刻



25.(きようしん)的な人間の怖さを痛感する。



1)共振  2)強心  3)共進  4)狂信



26.(でんとう)芸能を見に行った。



1)伝統  2)伝等  3)電灯  4)田等



27.ここは文明の(はっしょう)地だ。



1)発症  2)発生  3)発祥  4)八省



28.彼らは(どうほう)意識が強い。



1)同朋  2)同報  3)同胞  4)同法



29.その事件は多くの(はもん)を呼んだ。



1)波門  2)波紋  3)破門  4)破紋



30.たくさん食べたのでそろそろ(まんぷく)だ。



1)満腹  2)満幅  3)万福  4)満福
31.岩の(しんしょく)が激しい。



1)侵食  2)浸食  3)採蝕  4)浸蝕



32.本名とペンネームを(へいき)した。



1)兵器  2)平気  3)併記  4)並記



33.議会の決定に(いぎ)を唱えた。



1)意義  2)異議  3)異義  4)威儀



34.(かんさ)法人を設立した。



1)観察  2)監察  3)観査  4)監査



35.新しいビルの(めいしょう)を一般に公募した。



1)名称  2)明証  3)名将  4)名匠



36.悪口の(おうしゅう)に閉口した。



1)押収  2)応酬  3)奥州  4)欧州



37.彼は周囲との(きょうちょう)性に欠けている。



1)強調  2)協調  3)凶兆  4)狭長



38.具体的な(しょうこ)を提出した。



1)証拠  2)鉦鼓  3)称呼  4)聖子



39.自然界からの(けいこく)を見逃さない。



1)警告  2)経国  3)渓谷  4)傾国



40.事件に対する踏込んだ(げんきゅう)をした。



1)減給  2)元久  3)言及  4)原級



41.(きげん)を切って処理を求めた。



1)期限  2)起源  3)危言  4)機嫌



42.(いきょう)の地に思いを馳せる。



1)異教  2)異境  3)異郷  4)異卿



43.耳を(す)ませて風の音を聞いた。



1)澄  2)済  3)清  4)棲



44.祖父の容態が突然(あっか)した。



1)悪火  2)悪貨  3)悪化  4)悪果



45.(ほうか)の疑いで事情聴取を受けた。



1)砲火  2)放火  3)放歌  4)法科
46.新手の犯罪が(きゅうぞう)した。



1)急増  2)急造  3)旧蔵  4)久蔵



47.父から土地を(そうぞく)した。



1)宗族  2)僧俗  3)装束  4)相続



48.彼の意見に(さんどう)するものが多い。



1)賛同  2)参道  3)産道  4)山道



49.(たい心よう)の新製品が発売された。



1)待望  2)耐乏  3)大望  4)耐望



50.無理なのは(しょうち)の上だ。



1) 処置  2)承知  3)招致  4)召致



51.会社員から政治家へ(てんしん)した。



1)転進  2)天真  3)転身  4)点心



52.交渉は(あんしょう)に乗り上げた。



1)暗礁  2)暗証  3)暗誦  4)暗誦



53.余分なものを(はい)してきた。



1)廃  2)配  3)排  4)拝



54.愛情は憎悪に(てんか)していった。



1)天下  2)添加  3)転嫁  4)転化



55.不祥事により(そうぎょう)を停止した。



1)創業  2)操業  3)早暁  4)総業



56.安全を(ねんとう)に置いた作業をする。



1)念頭  2)年等  3)年頭  4)念等



57.安全な場所に(ひなん)をした。



1)非難  2)批難  3)避難  4)費難



58.村の(ころう)に昔話を聞いた。



1)固陋  2)古老  3)故老  4)孤老



59.使い方は解説書に(きさい)してあります。



1)記載  2)奇オ  3)既済  4)機オ



60.(よじょう)品を処分する羽目になった。



1)余情  2)四乗  3)余剰  4)四畳
61.法律に新しい(じょうこう)を加えた。



1)条項  2)上皇  3)上厚  4)情交



62.(じぎ)にかなった処置をした。



1)辞儀  2)時宜  3)辞宜  4)字義



63.彼の中で(しんきよう)に変化があったようだ。



1)心境  2)信教  3)進境  4)新教



64.彼はかなりの(なんだい)を抱えてしまった。



1)難題  2)何題  3)何台  4)何代



65.市内に私立大学が(しんせつ)された。



1)新説  2)親切  3)新設  4)新雪



66.自由な校風が(しんとう)している。



1)心頭  2)浸透  3)清等  4)新棟



67.話し合いの(そうてん)がぼやけている。



1)争点  2)総点  3)操典  4)装填



68.スター選手が突然(いんたい)を発表した。



1)隠退  2)引退  3)陰退  4)員退



69.それも成功の(いちいん)だ。



1)一員  2)一院  3)一因  4)一引



70.犯人の乗った車が(めいそう)している。



1)瞑想  2)冥想  3)名僧  4)迷走



71.現実を(せいし)できない。



1)静止  2)静思  3)制止  4)正視



72.ホームページに(めんせき)事項を記載する。



1)面積り免責  3)面責  4)免積



73.彼は(てんけい)的な企業人間だ。



1)典型  2)天恵  3)天啓  4)添景



74.権力(こうそう)に巻き込まれた。



1)構想  2)高層  3)抗争  4)行装



75.(たて)割り社会に反発する。



1)立  2)縦  3)竪  4)盾
76.エネルギー(しげん)には限りがある。



1)資源  2)始原  3)至言  4)四減



77.(そうご)利益をはかる。



1)壮語  2)宗吾  3)相互  4)寒河



78.新規事業に(さんにゅう)する。



1)参人  2)算入  3)三人  4)産入



79.入会時の(とくてん)が充実している。



1)得点  2)特典  3)得典  4)特点



80.対戦相手に大差をつけ(かいしょう)した。



1)解消  2)快勝  3)改称  4)会商



81.(あいしょう)とはニックネームのことだ。



1)愛称  2)愛唱  3)哀傷  4)相性



82.スポーッの(れんめい)に団体で加人した。



1)連盟  2)煉盟  3)連名  4)聯名



83.(かんきゅう)織り交ぜた攻撃だ。



1)緩急  2)感泣  3)官給  4)間急



84.博士課程を(しゅうりょう)した。



1)終了  2)修了  3)秋涼  4)収量



85.優秀な人材を多数(はいしゅつ)する大学。



1)排出  2)輩出  3)派出  4)移出



86.試合中に足を(ふしょう)した。



1)負傷  2)不詳  3)不肖  4)不承



87.夏場は台所の(えいせい)に気を使う。



1)永世  2)永逝  3)衛生  4)衛星



88.彼は開設(とうしょ)からのメンバーだ。



1)当初  2)投書  3)当所  4)頭書



89.教育制度を(へんかく)した。



1)変革  2)変格  3)偏角  4)変角



90.恐竜が(せいそく)していた時代。



1)生息  2)棲息  3)正則  4)正息
91.勝利の(えいかん)に輝く。





1)栄冠  2)永観  3)栄感  4)栄歓




92.中の部品を(しさい)に調べる。




1)子細  2)小細  3)司祭  4)市債




93.過去の政策の(こうざい)を問う。




1)硬材  2)香西  3)鋼材  4)功罪




94.(そっこう)性のある医薬品。




1)即効 2)速攻  3)測光 4)速攻




95.せっかくのチャンスを(ぼう)に振った。




1)帽  2)棒  3)望  4)亡




96.間違いを(ていせい)して発表した。




1)定性  2)訂正  3)帝政  4)更正




97.(こうぶんしょ)偽造の罪に問われた。




1)構文書 2)公文書  3)行文書  4)校分書




98.気分(てんかん)に辺りを散歩した。




1)癒癇  2)展観  3)転換 4)点間




99.両国間の問題の(きてん)を探る。




1)機転  2)基点  3)起点  4)気転




100.彼はとても(たんせい)な顔つきをしている。




1) 丹精  2)丹真  3)端整  4)端正

1.1) 2. 3)  3. 1)  4. 4)  5.1)
6. 2) 7. 2)  8. 2)  9. 4)  10. 1)
11.2) 12. 1) 13. 3) 14. 1) 15. 3)
16. 2) 17. 2) 18. 4) 19. 3) 20. 1)
21.2) 22. 1) 23. 3) 24. 1) 25. 4)
26. 1) 27. 3) 28. 3) 29. 2) 30. 1)
31.1) 32. 3) 33. 2) 34. 4) 35. 1)
36. 2) 37. 2) 38. 1) 39. 1) 40. 3)
41.1) 42. 1) 43. 1) 44. 3) 45. 2)
46. 1) 47. 4) 48. 1) 49. 1) 50. 2)
51.3) 52. 1) 53. 1) 54. 4) 55. 2)
56. 1) 57. 3) 58. 2) 59. 1) 60. 3)
61.1) 62. 2) 63. 1) 64. 1) 65. 3)
66. 2) 67. 1) 68. 2) 69. 3) 70. 4)
71.4) 72. 2) 73. 1) 74. 3) 75. 2)
76. 1) 77. 3) 78. 1) 79. 2) 80. 2)
81.1) 82. 1) 83. 1) 84. 2) 85. 2)
86. 1) 87. 3) 88. 1) 89. 1) 90. 2)
91.1) 92. 1) 93. 4) 94. 1) 95. 2)
96. 2) 97. 2) 98. 3) 99. 1) 100. 1)

0 件のコメント: